川口市立科学館で「ありがとう京急デハ230形236号~また 会う 日まで~」開催
![]() |
川口市立科学館で「ありがとう京急デハ230形236号~また 会う 日まで~」開催 昭和54年から川口市の青木町公園に展示され、長らく市民に親しまれてきた「京急デハ236号」。その展示車両が京浜急行株式会社に譲渡されることになりました。 川口市立科学館では、これを記念した「京急デハ236号」のイベントを開催しています。特設コーナーでは、「京急デハ236号」と記念撮影やペーパークラフトで車両をつくるワークショップ(日時、人数限定)、Nゲージのジオラマなどを公開。子どもから大人まで楽しめるコンテンツがもりだくさんです。この機会に「京急デハ236号」の魅力にふれてみては?
開催期間:~5/21(日) |
イベント名 | ありがとう京急デハ230形236号 ~また 会う 日まで~ |
---|---|
開催期間 | ~5/21(日) |
イベントコンテンツ |
1)「京急デハ236号」へメッセージやぬりえをおくろう 2)運転手さんになって「京急デハ236号」と記念撮影しよう ※京急電鉄の制服(子ども用)の貸与あり 5/20(土)、5/21(日)両日9:30~13:00 3)ワークショップ「デハ230形ペーパークラフト」 日時:5/20(土)11:30~/13:00~(計2回実施。1回約20分) 定員:各50名 参加費:無料(但し、科学展示入場料はかかります。) ※小学2年生以下は保護者同伴でご参加ください。 4)230形の走っている姿を見よう! Nゲージジオラマ運行予定日時: 5/21(日)9:30~12:00/13:00~16:00 ※予定は変更する場合がございます。 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜 |
科学展示入場料 | 一般200円/小中学生100円 ※未就学児無料 |
会場 | 川口市立科学館 科学展示室内 |
アクセス |
JR川口駅東口よりバス(7~9番乗り場)で約13分 JR西川口駅東口よりバス(5番乗り場)で約9分、「総合高校」下車 徒歩5分 |
住所 |
〒333-0844 埼玉県川口市上青木3-12-18 |